fc2ブログ

花咲かぺんぎん

~ お花 時々 いきもの ~ 八王子の片隅で、ゆるーい感じのぺんぎんが、                                                                          小さな庭を、毎日毎日、ぼぉーっと眺めて暮らしていましたとさ。。。

ピンクのサルビア

夏に咲き始めた、ピンクのサルビア、
サルビア・コクシネアのコーラルニンフが、
今花盛りです。
111007saru3.jpg

大好きな優しいピンク色。
コーラルは珊瑚の意味。
「珊瑚の妖精」といったところかしら。
ぴったりの品種名ですよね。
111006saru2.jpg

実は、買った時(たぶん10年以上前)、
ラベルには「サルビア コクネシア」と書いてあって、
その名前を信じきっていたのですが、
先日ネットで検索したら、
「サルビア・コクシネア」と記載されている。。
学名も 「Salvia coccinea」。
コクシネアが正解のようです(^_^;)。
111003saru1.jpg

たぶん、「しね」だと、語感が悪いので、
「ねし」に、したんじゃないかと思う。
昔「シネラリア」と呼ばれていた鉢花が、
「サイネリア」の名前で呼ばれてるみたいに。
111007saru4.jpg

「コクネシア」と「コクシネア」両方入れて
検索したら、私以外にも混乱してる方が
いっぱいいるようです。まぎらわしい。。。
111007saru5.jpg

ちなみに、本来多年草のコクシネアですが、
霜が降りると確実に枯れます。
でも、こぼれ種で毎年復活するので、
気にせず地植えにしております。
春になると、あちこちから生えてくるので、
5月の下旬に庭の適当な場所に移植します。
(こんな感じで生えてます。)
111012saru6.jpg

今年は7月下旬に咲き始めました。
盛りが過ぎた枝をどんどん切り戻してやると、
霜が降りるころまで、元気に咲き続けてくれます。
もうしばらく、優しい姿で、私を癒してくれそうです。
関連記事
スポンサーサイト



ゲウム・クッキー | Home | ストック・ビンテージ

コメント

no title

こんはんは☆

ほんとにやさしいピンク色ですよね♪
丸いピンクの蕾が珊瑚を連想させてくれますね。

我が家にも赤と白とこのピンク色のサルビアが
咲いているんですが、
このピンク色が一番気に入っています☆

切り戻してあげるといいのですね!
いいこと教えてくださってありがとう♪
試してみますねv-22

2011/10/24 (Mon) 23:16 | ホシキキョウ #hMEYVGjo | URL | 編集
ホシキキョウさんへ

ホシキキョウさん、コメントありがとうございます!

ホシキキョウさんみたいに、きれいに写真撮れたらいいんですけど、
私の写真は、どうも、ごちゃごちゃしてしまって。。。
いつも、勉強させてもらっています(^_^)。
できれば、リンク貼らせていただきたいのですが、かまわないでしょうか?

切り戻し、ぜひ、試してみて下さい。
ただ、暑い間はどんどん切っても大丈夫だけど、
これからの季節は、花芽のついた脇芽を、
なるべく残すようにしたほうがいいと思います。

2011/10/24 (Mon) 23:57 | ぺんぎんびたき #EKt0oX0Y | URL | 編集
no title

ぺんぎんびたきさん、こんばんは☆

リンクの件、光栄です♪
是非よろしくお願いいたしますm(_ _)m

よろしければ私のほうからもリンクさせて
いただきたいのですが・・・

2011/10/28 (Fri) 23:06 | ホシキキョウ #hMEYVGjo | URL | 編集
ホシキキョウさんへ

ホシキキョウさん、お返事ありがとうございます。

さっそく、リンクさせていただきました(^_^)。
こちらへもリンクしてくださるんですか!?
もちろん大、大歓迎です!!

これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします(^_^)/。

2011/10/28 (Fri) 23:57 | ぺんぎんびたき #EKt0oX0Y | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ